今回は海外の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)をご紹介します。海外にある仮想通貨取引所の中でも非常に知名度の高い取引所で、その手数料の安さや取り扱い仮想通貨数から人気となっています。
Binance(バイナンス)とは?
運営会社情報
会社名 | Binance Limited |
代表取締役 | Changpeng Zhao |
設立年月日 | 2017年7月 |
拠点 | マルタ島 |
2017年設立とかなり新しい取引所でありながら、取引量は非常に多くなっています。代表はコンピューターサイエンスを学び、エンジニアとしてアメリカ・日本・中国などさまざまな取引所のシステムに携わり、OKCoinという仮想通貨の取引所のCTOも勤めた、取引所のスペシャリストです。拠点は、転々としており、現状はマルタ島を拠点としています。
取り扱い通貨数
120種類以上の通貨を取り扱っています。海外取引所では、100種類以上の通貨取り扱いも珍しくありませんが、そこそこ多い方といえそうです。多くの通貨を取り扱う取引所では、どうしても信頼度の低いものも入ってしまいますが、Binance(バイナンス)の場合には審査を行い、一定のスクリーニングをかけた上で取り扱っているようです。
通貨・トークン | 記号 | 通貨・トークン | 記号 |
0x | ZRX | Loopring | LRC |
AdEx | ADX | Lunyr | LUN |
aelf | ELF | Metal | MTL |
Aeron | ARN | Modum | MOD |
Aeternity | AE | Moeda Loyalty Points | MDA |
Agrello | DLT | Monaco | MCO |
Aion | AION | Monero | XMR |
AirSwap | AST | Monetha | MTH |
Ambrosus | AMB | Nano | NANO |
AppCoins | APPC | NavCoin | NAV |
Ark | ARK | Neblio | NEBL |
Bancor | BNT | NEM | XEM |
Basic Attention Token | BAT | NEO | NEO |
Binance Coin | BNB | Nucleus Vision | NCASH |
Bitcoin | BTC | Nuls | NULS |
Bitcoin Cash | BCH | OAX | OAX |
Bitcoin Diamond | BCD | OmiseGO | OMG |
Bitcoin Gold | BTG | Ontology | ONT |
BitShares | BTS | OST | OST |
BlockMason Credit Protocol | BCPT | PIVX | PIVX |
Blox | CDT | Po.et | POE |
Bluzelle | BLZ | POA Network | POA |
Bread | BRD | Populous | PPT |
Cardano | ADA | Power Ledger | POWR |
ChainLink | LINK | QLINK | QLC |
ChatCoin | CHAT | Qtum | QTUM |
Cindicator | CND | Quantstamp | QSP |
CloakCoin | CLOAK | Raiden Network Token | RDN |
CyberMiles | CMT | Red Pulse | RPX |
Dash | DASH | Request Network | REQ |
Decentraland | MANA | Ripio Credit Network | RCN |
DigixDAO | DGD | Ripple | XRP |
district0x | DNT | SALT | SALT |
Eidoo | EDO | SingularDTV | SNGLS |
Enigma | ENG | SONM | SNM |
Enjin Coin | ENJ | Status | SNT |
EOS | EOS | Steem | STEEM |
Ethereum | ETH | Stellar | XLM |
Ethereum Classic | ETC | Storj | STORJ |
Etherparty | FUEL | Storm | STORM |
ETHLend | LEND | Stratis | STRAT |
Ethos | ETHOS | Substratum | SUB |
Everex | EVX | Syscoin | SYS |
FunFair | FUN | Tierion | TNT |
Gas | GAS | Time New Bank | TNB |
Genesis Vision | GVT | Triggers | TRIG |
Gifto | GTO | TRON | TRX |
Golem | GNT | VeChain | VEN |
Groestlcoin | GRS | Verge | XVG |
GXChain | GXS | Viacoin | VIA |
Hshare | HSR | VIBE | VIBE |
ICON | ICX | Viberate | VIB |
Iconomi | ICN | WaBi | WABI |
iExec RLC | RLC | Waltonchain | WTC |
INS Ecosystem | INS | Wanchain | WAN |
IOStoken | IOST | Waves | WAVES |
IOTA | MIOTA | WePower | WPR |
Komodo | KMD | Wings | WINGS |
Kyber Network | KNC | YOYOW | YOYOW |
Lisk | LSK | Zcash | ZEC |
Litecoin | LTC | ZCoin | XZC |
Loom Network | LOOM | Zilliqa | ZIL |
信用取引
Binanceは信用取引には対応していません。
手数料
取引手数料
0.1%(バイナンスコインを使うと半額になり、0.05%)
詳細はこちらから。
スマホアプリ対応済み
iOS対応
Apple storeでダウンロードできないため、こちらのリンクにアクセスし、そこからインストールします。
Android
Google playから直接ダウンロードします。
日本語対応
以前は日本語対応していましたが、金融庁から警告を受けたため、日本語表示のオプションが無くなっています。
バイナンスコイン
Binance自体もICOしており、バイナンスコインを発行しています。これによって、$1,500万(約16億程度)を調達しました。直近の大規模なICOに比べると小さく感じるかもしれませんが、まだ取引量も多くないタイミングで行ったもので、ICO当初から比べると100倍以上に値上がっています。
Binanceのメリット・可能性は?
手数料が安い
取引手数料が0.1%というのは、ある程度のアルトコイン取り扱いがある取引所においては、もっとも安い部類に入ります。また、バイナンスコインを使ったときに半額になり、0.05%というのは他社に比べても非常に安いです。実際にはある程度高い金額の取引をしない限り、0.1%程度の差はあまり影響がありませんが、人気の理由の1つとなっています。
取引量が多い
24時間以内取引量のトップ3の常連で、取引量が多くなっています。さまざまな通貨の取り扱いもあるため、数多くの通貨での取引が成立しやすいというメリットがあります。
アプリの評判が良い
アプリが公開されていなかったり、公開されていても評判が良くない取引所も多々ありますが、Binanceのアプリは使いやすいと評判になっています。
Binanceのデメリット・課題は?
取引所が狙われやすい
登録者、取引量が多いために取引所自体がさまざまなプレーヤーに狙われやすくなっています。ハッカーからは直接的に保有している資産が狙われたり、利用者に対して詐欺サイト(個人情報を盗み取る)を作られたりということが起きています。また、定期的に閉鎖されるのではないかといううわさが広まったり、後述のように日本政府からも警告が出されたり、その規模と知名度からいろいろな人に狙われやすくなっていることはリスクといえるでしょう。
日本の金融庁から警告が出されている
直ちに問題というわけではありませんが、長期的には日本居住者の人は使えないなどといった問題が起きる可能性はあります。一方で、日本人を勧誘している他の海外取引所に関しても今後、どのようになるかはわからず、Binanceだけに限ったことではない部分もあります。
Binance(バイナンス)に新規登録する
口座開設方法
二段階認証
Backup IDは忘れずに保存しておきましょう。
SNS認証を行う
本人確認
不正防止のために、身分証明書を持った自分の写真も必要です。
Binance(バイナンスの使い方)
入金する
Funds -> Balances -> Depositから入金が可能です。表示されるアドレスにお送りします。
出金する
Funds -> Balances -> Withdrawalから出金が可能です。表示されるアドレスにお送りします。
買い方・売り方
Exchange -> Basicでアクセス。上でビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、バイナンスコイン(BNB)、テザー(USDT)の中から買うのに使う通貨を選択し、下から買いたい通貨を選びます。選択後にチャートが表示されるため、下で買う・売ることができます。
まとめ
以上のように、Binance(バイナンス)は注目度の高い取引所で、日本人利用者も多く、仮想通貨取引所としても中心的な立場となっています。その一方で、さまざまな対象として狙われる可能性があるため、最新の情報にキャッチアップしながら多額の仮想通貨を取引所に置かないなど、自分でもリスクヘッジしながら活用していく必要がありそうです。