今回は韓国最大規模の取引所であるBithumbについて紹介します。Bithumbとはどんな取引所なのかを詳しく見ていくと共に、登録方法から入出金方法、トレード方法までをチェックします!
Bithumbとは?
Bithumbの概要
取引所名 | Bithumb(ビッサム) |
運営会社 | BTCKorea.com |
所在地 | 大韓民国・ソウル |
代表 | Kim jae wook |
設立 | 2014年 |
公式サイト | https://www.bithumb.com/ |
Bithumbは韓国で最も取引量が多い取引所で、世界的にみても多くなっています。取引量が多いということはトレードが成立しやすく、スプレッドも狭くなるので有利に売買できます。
取扱通貨数
Bithumbで取り扱っている仮想通貨の種類は以下の29種類で他の主要な海外取引所と比べて少なくなっています。
Bitcoin | Zilliqa |
Ethereum | Bitcoin Gold |
Ripple | Golem |
Bitcoin Cash | Hshare |
EOS | Loopring |
Litecoin | aelf |
TRON | Kyber Network |
Monero | Mithril |
Dash | Ethos |
VeChain | Gifto |
Ethereum Classic | Power Ledger |
Qtum | WAX |
ICON | Monaco |
Zcash | TenX |
Omisego |
こうしてみてみると主要なアルトコインや、ある程度知名度のあるコインをメインに撮り使っていることがわかります。
手数料
Bithumbでの仮想通貨の取引手数料は0.15%です。ただし、Bithumbでは定額クーポンを販売しており、そちらを利用すれば0.01~0.07%にすることができます。
また、送金手数料も設定されていますが、送金する仮想通貨によって異なりますので送金する前にしっかりチェックしておいてください(一例として、BTCの場合は0.001 BTCとなっています。)
信用取引
2018年5月時点で、Bithumbでは信用取引は提供されていません。韓国では、仮想通貨の信用取引を規制する動きがあるためのようです。そのため、信用取引を利用したい人は別の取引所を利用する必要があります。
スマホアプリ
Bithumbにはスマホアプリも存在しています。Androidの方はGoogle Playでダウンロードできますので、スマホでトレードしたい人はぜひ、利用してみてください。iOSは韓国語のようですが、存在しています。また、アプリを利用しない場合でもスマホ版のサイトもあり、スマホでの操作に最適化されていますのでこちらも利用できます。
日本語対応
Bithumbは海外取引所としては珍しく、日本語に完全対応しています。他の取引所では取引画面やUIのみが日本語対応されていることが多くなっていますが、Bithumbではサポートも日本語で実施していますのでとてもオススメです。
メリット・可能性は?
次に、Bithumbを利用するメリットを見ていきましょう。利用を考えている人はしっかりチェックすることをオススメします。
流動性が高い
先ほども見てきたようにBithumbは利用者も多く、それに伴って取引量も多くなっています。そのため、取り扱っている通貨の流動性が高く、注文が約定しやすくなっています。取引所の流動性はもっとも重要なポイントの一つですので、Bithumbはこの面で安心して使えるでしょう。
手数料が安い
Bithumbでは手数料を安くするために定額クーポンを販売しており、ビットコインで購入できます。他の取引所ではあまり見られない取り組みで、とてもユニークです。これによって頻繁に利用する人は手数料を大幅に削減でき、お得にトレードできます。
UIが使いやすい
UIが洗練されていて使いやすいのもメリットの一つです。ストレスなく使えるというのは重要なポイントです。さらに、日本語表記にもしっかり対応しているので韓国語や英語が理解できなくても問題なく利用できるでしょう。
デメリット・問題は?
もちろん、Bithumbにもデメリットがあります。あわせてしっかり見ておきましょう。
上場されている通貨の種類が少ない
上場されている通貨が29種類(2018年5月22日現在)と、BinanceやBittrexに比べると大幅に少なくなっています。そのため、わざわざBithumbで取引する必要を感じないという人もいるかもしれません。
セキュリティの懸念がある
Bithumbは2017年クラッキングの被害を受けています。サーバのクラッキングではなかったようですがいずれにせよ懸念が残ります。
登録方法
次にチェックしていくのは登録方法です。Bithumbの利用を考えている人はしっかりみておきましょう。
登録
新規登録(アカウント開設)をする場合、まずはトップページにアクセスし、右上の会員登録をクリックします。その後表示される登録画面に必要事項を入力して登録してください。全て日本語で表示されますので、問題なく登録できるでしょう。
本人確認
Bithumbでは、本人確認をしなければ出金できませんので実質まともに利用することができません。本人確認の方法はとても簡単で、パスポートを提出するだけです。もちろん、提出画面も日本語で表示されますので迷わずに手続きできるでしょう。
二段階認証
Bithumbの二段階認証は他の取引所と同様に「Google Authenticator」を利用します。手続きは、ログイン後「OTP認証」をクリックして画面の指示に従って登録してください。
使い方
詳しいBithumbの使い方をみてみましょう。
入出金
入金(出金)する場合はトップページのメニューから「財布管理」を開きその中にある入金(出金)を選択します。入金の場合は入金したい仮想通貨を選択し、表示されたアドレスに送金します。出金の場合は宛先アドレスを入力して出金してください。
買い方・売り方
買い方・売り方は他の取引所と基本的に同じです。トップページに表示されている通貨一覧からトレードしたい通貨を選択し、一番右にある「購入/売却」をクリックします。
クリックするとチャートと注文画面が表示されるので必要事項を入力して注文をだしましょう。無事に約定すればトレード完了です!
アフィリエイトはあるのか?
2018年5月22日現在、Bithumbではアフィリエイトを提供していないようです。今後提供されるかはわかりませんので、アフィリエイトを狙っている人は時々チェックすることをオススメします。
まとめ
今回は韓国最大手の取引所Bithumbについて紹介していきました。サポートまで含めた完全日本語対応が魅力的に感じたかもしれません。取り扱っている仮想通貨は少ないですが、流動性が高いので気になる人はアカウントを取得して使ってみても良いかもしれません。